wpadmin のすべての投稿

2018菊花賞の出走予定馬をチェック

皐月賞・ダービー・菊花賞が牡馬クラシック路線のレースですが、最終戦を占めくくるのが京都競馬場芝3000mを舞台に行われる菊花賞です。
スピード競馬の重要性が高まる今、以前のように有力馬すべてが菊花賞に向かうわけではありませんが、今でも重要なレースであることに変わりはありません。

今年も多数の有力馬が出走を予定しており、1番人気が予想されるのはデビューから3連勝を果たしダービーでは5着に敗れたものの、新潟記念では古馬相手に圧巻の勝利を収めたブラストワンピースです。

そしてGI勝利や重賞勝利こそないもののダービーでは4着に入り、G2で2着2回の実績を持つエタリオウは非常に怖い存在です。父がステイゴールドという血統なので、あっと言わせる可能性もあります。

また今年の皐月賞を制したエポカドーロはダービーと神戸新聞杯で敗れてはいますが、力があるところは見せているので怖いです。母父はフォーティナイナーですが、父はオルフェーヴルなので距離的な問題もないかもしれません。

他には前哨戦のセントライト記念で圧巻の勝利を収めたジェネラーレウーノも念願のGI奪取を目論んでいます。
可能性を秘めているフィエールマンや前哨戦で良いところを見せてくれたメイショウテッコンなども注目すべき存在でしょう。

暴露王の競馬情報 2018京都大賞典と、カテドラルについて

2018京都大賞典にダービー馬が?

毎日王冠と並ぶ秋のスーパーG2といえば京都大賞典が有名で、過去にはそうそうたる馬たちが優勝を果たしています。今年の京都大賞典は毎日王冠以上のメンバー構成が予想され、上位人気が予想されているのは昨年のジャパンカップを制し、その他にも惜しい競馬をたくさんしているシュヴァルグランです。

この馬は今年6歳ですが天皇賞春で2着に入るなどまだまだ健在です。他には菊花賞と有馬記念を制しているサトノダイヤモンドも注目されていて、近走は精彩を欠いていますのでここで復活ののろしをあげたいところです。

他には神戸新聞杯を制してダービーを含めて2連勝中のワグネリアンは菊花賞ではなく天皇賞秋への出走を表明しているので、この馬が本命視されるかもしれません。当日までわかりませんが1番人気になる可能性も高く、シュヴァルグランやサトノダイヤモンドなど相手に勝利できれば、今後の日本競馬界を背負っていく馬になれるでしょう。
またシャケトラやパフォーマプロミスといった有力馬も出走を予定しているので簡単に勝てるわけではありません。京都大賞典は歴史のあるレースのため、ダービー馬のワグネリアンをはじめとした出走馬達にも注目してください。

ヴェロックスが敗れるほどの強さを誇るカテドラル

強い馬が出てきたと思えばすぐさまより強い馬が出てくるのが競馬ですが、特に2歳戦においては頻繁にそういったことが起こります。

8月5日に小倉競馬場で開催された2歳新馬には期待のヴェロックスも出走していました。ジャスタウェイ産駒ということもあり大注目ですし、馬主も調教師も超一流で、さらに生産者はノーザンファームという徹底ぶりです。実際にレースでは2着に1.3秒差をつける圧勝劇を演じ、当然次走の野路菊Sでも単勝1.4倍の1番人気に推されました。

野路菊Sは全部で6頭だけでしたが2番人気は、デビュー戦で重馬場ながら2着に0.4秒差をつけて勝ったカテドラルでした。

結果はカテドラルが1番人気のヴェロックスを退けて勝利し、強さを見せ付けました。勝利したカテドラルは前走からプラス10キロという馬体重の変わりようであり、そんな中2着に対して半馬身差をつけて勝利しているのです。

まだこの一戦だけでヴェロックスの力量を図れるわけではありませんが、最強候補と思われたヴェロックスを簡単に破る馬がいるというのはある意味では競馬の醍醐味かもしれませんね。これからどんどん2歳戦がはじまり、クラシックに向けて慌ただしくなるわけですが、より強い馬の登場に期待しましょう。

暴露王の注目馬情報 2018京成杯オータムハンデ

9月9日に中山競馬場のマイルコースで行われる京成杯オータムハンデは、今年の秋シーズンのマイル路線を占う意味でも重要な一戦です。

最注目馬として挙げられていたグレーターロンドンは蹄の状態悪化により残念ながら回避することになりました。
前走中京記念で久しぶりの勝利を挙げ、勢いにのってGI制覇まで突き進むのかと思われていたところでのアクシデントですので、競馬ファンも残念に思っているようです。

暴露王の注目馬 ロジクライについて

他の注目馬には中京記念で2着に入ったロジクライがいます。この馬は父がハーツクライ、母父がMachiavellianという血統で、3歳時にはシンザン記念を制した実績を誇ります。

他には今年の関屋記念で僅差の2着に入り、才能が開花したワントゥワンからも目が離せず、この馬の父はディープインパクト、母はワンカラットという良血です。

その他の有力馬

また今年のダービー卿チャレンジトロフィーを4番人気で制し、次走の安田記念では大敗してしまったものの力のあるヒーズインラブも京成杯オータムハンデの有力馬です。その他にもヤングマンパワーやベステンダンク、ウインガニオン、ショウナンアンセムなども出走を予定しています。

本命候補のグレーターロンドンの回避は非常に残念ですが、良いレースになってくれそうです。

ジェニアルがフランスのG3を勝利

日本の競馬のレベルは年々向上していて、一昔前に比べると大きな成長を遂げています。それは海外遠征している馬の成績にも表れていて、JRA所属馬のジェニアルがフランスのG3を勝利したことでもわかります。

ジェニアルは日本では500万条件の馬で、人気に推されながらも1000万条件では現時点で勝利できずにいました。そんな中馬主をはじめとした関係者のエイダンによってフランスのG3競走のメシドール賞に出走することが決まり、主戦騎手の武豊騎手を鞍上にチャレンジしました。

暴露王が目を見張った勝利劇

素晴らしい実績を収めているわけではないので1番人気ではありませんでしたが、結果的には圧巻の勝利劇を見せてくれました。スタートして果敢に逃げたものの途中で別の馬にかわされてしまいました。しかし最終的には差し返して2着馬に半馬身差をつける勝利となりました。

500万条件のジェニアルがフランスのG3競走に挑戦したというのは常識ではなかなか考えられないことですが、馬主や調教師、そして騎手が海外に興味を持っているということが大きな理由でしょう。またジェニアルの血統も手伝っていると思います。父は日本のディープインパクトですが、母はフランスオークスをはじめとしたGIを全部で3勝したサラフィナなので、ジェニアルならば血統的にも可能性がある…と考えられたのでしょう。

クイーンSはG1馬のディアドラが制す

7月29日に札幌競馬場で開催されたクイーンSには、3歳から6歳の牝馬が全部で11頭出走しました。舞台は芝1800mということで、マイル路線や中距離路線、それ以上の距離のレースを使ってきた馬たちが出走していました。

1番人気は昨年の秋華賞馬でドバイターフ3着以来のレースとなるディアドラ。約4ヶ月ぶりで前走は海外のレースと決して理想的な形ではないのですがここではメンバーレベル的にも1番人気に推されました。2番人気は怪物牝馬と呼ばれていたソウルスターリング、3番人気は現在3歳でフィリーズレビューを勝って桜花賞で6着に入っているリバティハイツ。休養明けになるものの重賞を含む4レース連続2着を果たしているフロンテアクイーンが4番人気でした。

ハッピーユニバンスが出遅れてしまいますが、先頭争いはティーエスクライとツヅミモンという状況になります。しかし3コーナーを回る頃には後続馬達が押し寄せて、まず初めに7番のティーエスクライが脱落します。

4コーナーを回って最後の直線に入ると粘るツヅミモンにソウルスターリングが並びかけようとしますが、外から圧倒的な勢いでディアドラが追い込んできます。ディアドラが1頭だけ次元の違う脚で先頭に立つと、あとは2番手争いです。ソウルスターリングを最後の最後にフロンテアクイーンを交わしたところがゴール、この瞬間、暴露王は目を離せませんでした。

GI馬のディアドラが意地を見せる形で勝ち、2着には最近力をつけているフロンテアクイーン、3着はソウルスターリングでした。

カツゲキキトキトが名港盃で圧勝

7月16日に名古屋競馬場で名港盃が開催されましたが、このレースはレース前からカツゲキキトキトに注目が集まっていました。単勝オッズは驚異の1.1倍で、2番人気のエイシンニシパは7.2倍ですから、相当な差があったことがわかります。

カツゲキキトキトは前走帝王賞に出走し10番人気ながら7着に入る健闘を見せ、地元開催のここは負けられないレースでした。

実際に圧倒的な力の違いを見せ付ける形でエイシンニシパに3馬身差をつける圧勝。3着にはノブタイザンが入りましたが2着との差は3馬身なので、カツゲキキトキトとの差は6馬身ということになりますね。

暴露王が無視できない特徴的な名前

やはり中央の馬や南関東の馬相手であれば厳しい面もありますが、名古屋では無敵状態にあります。

これで通算成績は41戦21勝となり、地方の現役競走馬の中では名の知れた存在です。知名度が高いのは何も実力や成績が飛び抜けているからだけではなく、その面白い名前も手伝いインターネット上などで話題になっています。
一度聞くと忘れられないような特徴的な名前が印象的で、今後もカツゲキキトキトは地元以外でも活躍し続けてくれるでしょう。

この馬の父はスパイキュール、母父はキングカメハメハという血統です。

日本で唯一の直線だけの重賞レース

現在JRAが行っている重賞レースは数え切れないほどあり、各競馬場で熱気溢れるレースが繰り広げられています。そんな多くある重賞レースの中でも特別な存在なのが7月に開催されるアイビスサマーダッシュです。一般的にレースはスタートしゴールに向かうまでの間コーナーを何度か回る必要があるのですが、新潟競馬場の直線1000メートルのコースだけは例外です。スタートからゴールまで一直線となり、他のレースでは見られないような戦法を楽しむことが可能です。

そのコースを活用して行われるのがアイビスサマーダッシュで、過去にはカルストンライトオをはじめとした快速自慢の馬たちが勝利を収めています。第1回はメジロダーリングが、昨年はラインミーティアが制し、カルストンライトオを含めて2度勝利している馬はカノヤザクラとベルカントになります。

アイビスサマーダッシュ目当てで夏競馬のシーズンに新潟県を訪れ、競馬と新潟旅行を兼ねるという競馬ファンもたくさんいるのが実情です。今年も多くの有力馬が出走予定となっていますし、1分以内で決着するスピード溢れるこのレースに注目するしかありませんよねこのレースをGI化して欲しいという声もあがっているので、実現されると面白いことになりそうだと暴露王も期待しています。

藤田菜七子騎手が31勝しG1挑戦が可能に

JRAに所属している唯一の女性騎手でもある藤田菜七子騎手。レース以外の場においても騒がれることが多く、テレビ番組に出演することも多いです。

過去にJRAの女性騎手となった人は複数人いますが、それらの人たちに比べても期待度は高いですし、すでにある程度の成績を収めています。今年に入っても勝ち鞍は増え続け、ついに31勝目を挙げました。騎手は31勝を上げるとGIへの騎乗が可能になりますので、もしかすると秋シーズン以降のGIで今年中に藤田菜七子騎手を見る機会があるかもしれません。

暴露王が見たところ順調に成績を伸ばしている印象ですが、同期の騎手などに比べるとやや遅れをとっている点があることは事実で、ダートのレースや短距離では好成績を比較的挙げているものの長距離になると結果をあまり残せていない…という状況なので今後の改善が求められます。また大外一気などの戦法であればある程度信頼ができるものの、道中内々に入り脚をためて直線馬群を縫って抜け出すというという戦法は今の藤田菜七子騎手には難しいかもしれませんね。

ですが今後新人ジョッキーの特典でもある減量も取れてくるので、自分自身を成長させるためにも得意な戦法の幅を広げて欲しいです。

目黒記念は人気薄のウインテンダネスが勝利

5月27日に東京競馬場で行われた目黒記念は、ダービー開催日の最終レースということでいつもの重賞とは違った雰囲気が漂っていました。芝の長距離戦に該当し、毎年長い距離で強さを発揮する馬たちが出走しています。

今年の目黒記念で1番人気に推されたのは1600万条件と日経新春杯で連勝を飾ったパフォーマプロミスで、2番人気は天皇賞春で5着に入ったチェスナットコートです。チェスナットコートは今年の日経賞でガンコに敗れはしましたが2着に入り、今年の活躍が期待されています。3番人気はゼーヴィント、そして昨年の覇者でもあるフェイムゲームは4番人気と低評価でした。

暴露王が注目する中、レースで逃げたのはヴォージュで、その他にはリッジマンやノーブルマーズなどが続きますが、勝利を収めたのは9番人気のウインテンダネスでした。この馬は父がカンパニーということでカンパニー産駒の初重賞制覇が成し遂げられました。2着はノーブルマーズで、3着には1番人気のパフォーマプロミスが入り3連単は19万円台の高配当となりました。

なかなか他の重賞レースに結びつく(長距離重賞は除く)レースではないイメージが強いですが、ウインテンダネスなどは今後の活躍が期待されています。

暴露王が注目する2018函館スプリントSの展望

6月17日に函館競馬場で行われる函館スプリントS。函館競馬場で行われる重賞レースはそれほど多くないので、このレースは多くの競馬ファンに注目されています。
名前の通り1200mで開催され、スピード自慢の馬たちが毎年こぞって出走している状況です。

今年出走予定の馬が一部発表されておりその中には2017年に4連勝し、スプリンターズSで4番人気に推されたダイアナヘイローもいます。この馬は阪急杯で人気薄ながら優勝を果たし、力を持っていることは確かでしょう。父はスプリント戦で才能を開花させたキングヘイロー、母父はグランプリ競走などを制覇したグラスワンダーです。

そしてそのほかにはこれまでに数多くのレース出走経験を誇るティーハーフがいます。今年で8歳になりいまだ元気ですし、暴露王が注目する前走の鞍馬ステークスでは12番人気ながら優勝するなど活躍しています。

そして最近なかなか勝利できていないアドマイヤゴッドですが、昨年の函館日刊スポーツ杯を制しているので、同じ条件の函館スプリントSはまさにうってつけの舞台でしょう。

夏競馬間近の季節ということもあり独特の盛り上がり方を見せるのが特徴です。レッドファルクス以外、圧倒的な強さを発揮するスプリンターが不在なので、ここを勝利して名乗り出たいところです。