wpadmin のすべての投稿

ジャンブラ賞、ジュライC、パリ大賞について

7月に入るとヨーロッパでもクラシック競走は一段落し、その他のGIレースが行われます。ここではイギリスとフランスのGIの結果についてみていきましょう。

7月7日にフランスのドーヴィル競馬場で行われたのはジャンプラ賞。このレースはGIではありますがそれほど日本人にとって馴染み深くありません。しかし今年は注目すべき馬がこのレースに出走し、1番人気に応えて2着に3馬身差をつける圧勝を見せています。

ジャンプラ賞は3歳馬が出走できるレースであり、今回ここを制したトゥーダーンホットは、2歳時にはクラシックの大本命候補に推されていたといっても過言ではありません。デビュー戦を勝利して以降4連勝を果たしニューマーケット競馬場で開催されるデューハーストSを制し、4戦4勝のまま2歳を終えています。3歳入るとすでに3戦し、このレースが4戦目。残念ながら2着、2着、3着と敗れはしましたが、鞍上のデットーリ騎手が手放さずにずっと騎乗しているというのはこの馬に可能性がある証拠です。実際にジャンプラ賞では勝利を果たし、今後の活躍に繋がるレースをしたといえます。

そして7月13日にイギリスのニューマーケット競馬場で行われたのはジュライCです。芝6ハロンのGIとして世界的に有名で、今年は現在3歳で、前走はロイヤルアスコット開催のGIを勝ったアドヴァータイズも出走しこの馬が1番人気でした。2番人気は同じく3歳のテンソヴリンズで、イギリスの2000ギニーとコモンウェルスCは1番人気で敗れましたが、復活するのではというファンの想いも感じられました。

結果はテンソヴリンズが1番人気のアドヴァータイズを退けて優勝し、1着と2着の差は2馬身4分の3差、そして2着と3着の差は4分の3馬身でした。そして7月14日にパリロンシャン競馬場で行われたパリ大賞は、ムーア騎手が騎乗したジャパンが勝利しています。この馬は現在3歳のも馬で、ムーア騎手が騎乗していることからもわかるように期待されています。イギリスダービーは人気薄ながら3着に入り、パリ大賞に臨む前の段階ですでにG2競走を2勝しています。今後が非常に楽しみで、キングジョージに出走するプランもあったようですが残念ながら回避となりました。

今回挙げたレースの勝利馬たちは偶然すべて3歳馬であり、冷静に考えると今年の3歳馬は非常に強い可能性がありますね。ヨーロッパでは日本人が知らないGIレースはまだまだあります。是非とも皆さんにも暴露王とともにヨーロッパのレースにも注目していただきたいと思います。

関連記事:「予想に関する評価が高い暴露王、その理由は?

クイーンSは実績馬のミッキーチャームが優勝

7月28日に札幌競馬場で行われたクイーンSは、芝1800mが舞台です。今年初めての開催が7月27日に行われ、クイーンSが開催されたのは今年開催2日目でした。札幌競馬場には多くの競馬ファンが訪れ、例年と同様にを盛り上がりを見せていました。

牝馬限定戦のG3競走でもあるクイーンSには、期待の馬や実績馬などが全部で14頭出走し、1番人気はミッキーチャームでした。ミッキーチャームは前走のヴィクトリアマイルこそ8着に敗れましたが、3歳時には秋華賞で2着に入り、今年は阪神牝馬Sを制しています。実力や実績は今回のメンバーの中でもトップクラスでした。

そして2番人気は今年4歳のサトノガーネット。この馬は父がディープインパクト、母父がVictory Noteという良血で、2勝クラスと3勝クラスを連勝しクイーンステークスに臨みました。鞍上はルメール騎手ですからその点も考慮されて2番人気だったのでしょう。

そして同じ6.6倍のフロンテアクイーンが3番人気。フロンテアクイーンはとにかく重賞での2着が多く、今年の中山牝馬Sでは初重賞制覇を成し遂げています。実力を発揮させれば今回のメンバー相手でも十分にやれる可能性がありました。以下ウラヌスチャーム、スカーレットカラーと人気が続き、5番人気までが単勝10倍圏内と、誰が勝ってもおかしくない状況でした。

レースがスタートすると、まず2番のリリックドラマが出を伺い、ハナに立ちます。そして2番手にウインファビラス、3番手にメイショウショウブと続き、道中大きな変化がなく3コーナーにかかります。3コーナーにかかる頃にはリリックドラマがまだ先頭に立ち、余力がありそうに見えました。ですが4コーナーを回って最後の直線に入ると外から来た馬にかわされ下がってきます。

一気に抜け出したミッキーチャームがゴールまで粘り、2着はクビ差でスカーレットカラー、3着は2着からアタマ差離れてカリビアンゴールドでした。2番人気のサトノガーネットは6着、3番人気のフロンテアクイーンは3着に敗れてしまいましたが、これらの馬は実力もあるので次走以降注意が必要だと暴露王は分析しています。

それにしても今回勝利したミッキーチャームは牝馬の中ではトップクラスの力を持っているといえそうです。アーモンドアイは牝馬限定GIには出走しないと思われるので、このまま成長できれば複数のGI制覇を成し遂げられそうです。暑い中行われたクイーンS、今年も本当に盛り上がりました。

関連記事:「予想に関する評価が高い暴露王、その理由は?

6月の競馬ニュース(馬・レース・騎手編)

世界中で行われている競馬。日本がGIシーズンに湧いた時期は海外も同じように盛り上がりを見せていました。

暴露王が注目したいのは6月8日にアメリカのベルモントパーク競馬場で行われたエイコーンSです。このレースはニューヨーク牝馬三冠レースの初戦でもあるため知名度も高いです。ここに出走した馬の中に1戦1勝のグアラナがいました。デビュー戦はダート6.5Fに出走し、なんと2着に14馬身以上をつける圧勝を演じて、2戦目にしてGI挑戦を果たしました。結果的にこのエイコーンSを勝ちましたが、日本で言うと1戦1勝の馬が桜花賞に勝つようなものです。父はゴーストザッパーという血統で、今後の動向に注目しておきましょう。

そして日本のコパノキッキングが今年のブリーダーズCスプリントに出走する可能性があると6月下旬に報じられました。ブリーダーズCは11月2日にアメリカのサンタアニタパーク競馬場で開催され、もしかするとブリーダーズCでも藤田菜七子騎手が騎乗するかもしれませんね。初めての海外遠征となりますが、この馬の末脚はかなりのものがあるので楽しみです。

それ以外の馬に関するニュースとしては、2019年度の顕彰馬選定記者投票の結果に関するものもあります。毎年顕彰馬選定の投票が行われていて、今年も開催されました。

キタサンブラックが140票を獲得し得票率は72.5%を記録し、惜しくも顕彰馬を逃しました。GIを7勝していて、なおかつ世間に様々な影響を与えたことも考慮すると顕彰馬に選ばれてもおかしくはないと思います。ただキタサンブラックにもまだチャンスもあるので、来年あたりに顕彰馬に選定される可能性もあります。キタサンブラックの他にはブエナビスタが94票、モーリスが89票、スペシャルウィークか88票となっています。ちなみに顕彰馬に選ばれている馬は歴史的な名馬ばかりで、最近の馬で言うとジェンティルドンナやオルフェーヴル、ロードカナロアなどが殿堂入りしています。

騎手に関するニュースとして挙げられるのは、地方競馬所属の別府真衣騎手が休業するというニュースです。彼女は高知競馬に所属していて、6月30日をもってしばらくの間休業するようです。具体的な理由などは述べられていませんが、高知競馬&地方競馬を盛り上げてくれた騎手ですのでまた競馬場で見てみたいですよね。別府真衣騎手は実は競馬一家で、父は別府真司調教師、そして夫は高知競馬に所属している宮川実騎手です。

関連記事:「予想に関する評価が高い暴露王、その理由は?

暴露王注目!6月のJRA関連ニュース

6月には競馬界をにぎわせるようなJRA関連のニュースがいくつかありました。その中でも特に大きい出来事が、禁止薬物が飼料添加物に混入していたという問題ではないでしょうか。今回ここまで事態が大きくなったのは、JRAの責任も問われているからです。

テオブロミンという禁止薬物がグリーンカルというサプリメントに含まれていて、発覚したのが6月の14日のここだと言われています。これは金曜日ですから、当然土日の競馬にも大きな影響を及ぼしました。土日合わせて156頭にのぼる馬たちが出走することができず競走除外になってしまい、数多くのレースが少頭数での競馬になりました。禁止薬物というのは競馬において絶対あってはならない問題ですので非常に困ったことですが、ファンにとってはそれ以上に面白味のない競馬や管理体制の不十分さに目がいったと思われます。

JRA関連のニュースは他にもあり、続いては嬉しいニュースです。美浦トレセンと栗東トレセンにおいてウッドチップコースの調教時計を自動で計測できるようにするというものです。まだ計画段階のため多少の年月がかかりますが、予定では2021年の年末には完了させたいとのことです。これにより今まで以上に確実性の高い調教時計データを知ることができるので、厩舎関係者のみならず馬券を予想する競馬ファンにとってもより良いことでしょう。このような改革が次々と行われれば、日本の競馬はより魅力的で楽しみのあるものになるでしょう。

続いてのニュースもJRAにとっては非常に大きなものです。天皇賞春や菊花賞などが開催されている京都競馬場ですが、ついにスタンドや厩舎エリア、そして馬場など様々な部分の整備工事が行われます。規模の大きな工事となるので4年間にわたって施工され、2020年2月から2023年3月までの約3年間は競馬開催自体も行われません。それによる他の競馬場への振り替えについてはまだ詳細が決まっていないようなので、JRAより正式な発表を待ちましょう。京都競馬場は数ある競馬場の中でも重要度が高いので、これを機にファンにより愛されるような施設に生まれ変わって欲しいと思います。それにしても、菊花賞や天皇賞などが他の競馬場で行われるというのは想像しにくいですよね。

以上のような出来事やニュースが2019年の6月にはありました。良いニュースもあれば非常に悪いニュースもあり、特に禁止薬物に関する問題は看過できません。

関連記事:「予想に関する評価が高い暴露王、その理由は?

皐月賞はサートゥルナーリアが勝利して無敗継続

4月14日に中山競馬場で行われた皐月賞。牡馬が目指すクラシックレースの初戦であり、三冠馬になるためにはここに出走しなくてはなりません。

今年の1番人気は昨年のホープフルSなどを制覇し、3戦3勝で出走したサートゥルナーリアです。ホープフルSから皐月賞までは前哨戦を使うことなく直行ですが、昨年アーモンドアイはシンザン記念から前哨戦を使わず桜花賞を制覇しているので不安に感じた人はそれほどいないはずです。アーモンドアイとサートゥルナーリアは両方ロードカナロア産駒ですし、またノーザンファームグループが誇る外厩を使っているという点も強みとなっているでしょう。

サートゥルナーリアの単勝オッズは1.7倍で、2番人気のアドマイヤマーズは5.7倍、3番人気のダノンキングリーは5.8倍となっています。4番人気のヴェロックスまでが単勝オッズ10倍以下で、全体的に見てもサートゥルナーリアへの支持は非常に大きいと理解できます。

2番人気のアドマイヤマーズは昨年の朝日杯フューチュリティSを制した馬で、前走の共同通信杯でダノンキングリーに敗れた以外は全勝を誇り、5戦4勝2着1回というほぼパーフェクトな成績を誇っています。3番人気はアドマイヤマーズを破った実績のあるダノンキングリーで、この馬は3戦3勝無敗のまま皐月賞に臨みました。4番人気のヴェロックスは重賞勝利こそありませんが、今年に入り若駒ステークスと若葉ステークスを勝ち、暴露王から見てもまさに勢いに乗っている馬と言えます。

レースがスタートするとまずランスオブプラーナがハナを切ります。それに続いてダディーズマインドやクリノガウディーといった馬たちも前目につけ、ペース自体は平均的な流れでした。しかし途中で後方にいた馬たちが進出を開始し、レースの流れが変化し、3コーナーをカーブし4コーナーに入る頃には複数の馬が先頭に並んでいました。まずヴェロックスが抜け出しにかかりますが、すぐさま外からサートゥルナーリア、内からダノンキングリーが押し寄せてきます。この3頭は僅差での入線となりましたが、サートゥルナーリアがヴェロックスを頭差かわし優勝し、2着のヴェロックスと3着のダノンキングリーはハナ差でした。

実は直線で2着に入ったヴェロックスの進路が狭くなるという事象もあり審議が行われました。これの加害馬として挙げられたのがサートゥルナーリアでしたので、降着の可能性もゼロではありませんでしたが、結果的に着順変更なくサートゥルナーリアが制しています。

関連記事:「予想に関する評価が高い暴露王、その理由は?

桜花賞は暴露王注目のグランレグリアが衝撃の勝利

4月7日に阪神競馬場で開催された桜花賞は今年最初のクラシックレースであり、数多くの競馬ファンが注目していました。昨年は怪物牝馬のアーモンドアイが勝利したことでも話題になり、今年はどのようなドラマが見られるのか期待していたのは暴露王だけではないはずです。

1番人気に推されたのは昨年の阪神ジュベナイルフィリーズを勝利し、チューリップ賞も勝利し4連勝で桜花賞に臨んだダノンファンタジーです。この馬はディープインパクト産駒で、母父がNotForSaleという良血馬で、1番人気に推されて当然の実績を誇ります。

そして2番人気は昨年の朝日杯フューチュリティSに出走し牡馬相手に3着に入ったグランアレグリア。朝日杯フューチュリティSからの直行となりましたので2番人気になりましたが、牡馬混合GIで3着に入るというのは素晴らしいことです。

そして3番人気は阪神ジュベナイルフィリーズで惜しい2着に入り、今年初戦のクイーンCで優勝したクロノジェネシス、4番人気はクロノジェネシスと惜しい競馬をしているビーチサンバでした。レースがスタートすると、人気薄のプールヴィルがまずハナを切り、それに続く形でジュランビル、メイショウケイメイなども前目につけます。2番人気のグランアレグリアも比較的前目につけ、1番人気のダノンファンタジーはその少し後ろという位置取りです。

4コーナーをカーブして最後の直線に入ってまだプールヴィルがギリギリ先頭に立っているものの、すぐ外からグランアレグリアが一気に伸びてきます。グランアレグリアがあっさりと交わして後は後続を突き放す一方という形で、残り200m地点あたりでこの馬の勝利を確信した競馬ファンも多いのではないでしょうか。2着争いは比較的混戦となりましたが、7番人気のシゲルピンクダイヤが優勝馬から2馬身半差離れて2着に入っていますそして上位人気のクロノジェネシスが3着に入り、そのハナ差4着が1番人気のダノンファンタジーです。

上位人気の馬が着順上位にやってきたイメージですが、何よりもこのレースの衝撃はグランアレグリアの勝利でしょう。昨年のアーモンドアイの勝利も驚きましたが、今年のグランアレグリアの勝利も同様にびっくりしたという人も多いのではないでしょうか。

グランアレグリアは次走NHKマイルCに向かい、そしてその後は恐らくオークスには向かわないでしょう。ということはオークスの要素はかなり難しくなりそうですね。

関連記事:「予想に関する評価が高い暴露王、その理由は?

香港チャンピオンズデーに出走した日本馬の成績とレースについて

4月28日に香港のシャティン競馬場において国際的なGIレースが複数行われました。6レースのチェアマンズスプリントプライズには日本からナックビーナスが出走していました。武豊騎手が騎乗していて、最終的には4番人気になっていました。

1番人気は現地香港のビートザクロックで、この馬は今年1月のセンテナリースプリントカップを勝ち、前走のスプリントカップでは2着に敗れています。鞍上は日本でもおなじみのモレイラ騎手で、どんなレースをするのか期待していた人も多いでしょう。2番人気はサンタアナレーン、3番人気はラタンという順で、全部で10頭が出走しました。

ラタンが逃げて、それにナックビーナスが続き、4コーナーをカーブして最後の直線に入っても逃げるラタンが頑張ります。しかし外から1番人気のビートザクロックが迫りゴール前でしっかりと交わし、それ以外にも香港のリトルジャイアントが強襲して3着に入っています。日本代表のナックビーナスは残念ながら6着に敗れてしまいましたが、素晴らしいレースを見せてくれました。

そしてクイーンエリザベス2世Cには日本からもウインブライト、リスグラシュー、ディアドラが参戦し、それぞれ4番人気2番人気、3番人気でした。1番人気は現地香港のエグザルタントで、香港ヴァーズやセンテナリーヴァーズ、香港ゴールドCを3連勝し臨んできました。

レースがスタートしてムラ馬のパキスタンスターが逃げの手に出て、それに続いてタイムワープ、サザンレジェンドといった形。各馬道中はそれほど大きな動きをすることなく3コーナーを回り、4コーナーにかかるあたりで動きが激しくなります。日本のウインブライトが直線半ばで先頭に立つと、そのまま押し切り、圧倒的1番人気のエグザルタントを2着に退けています。3着にはリスグラシューが入り、ディアドラは6着という結果でした。

そして日本馬の出走こそありませんでしたが、チャンピオンズマイルも開催されました。このレースには最大注目馬のビューティージェネレーションが出走していて、なんと現地での単勝オッズは1.0倍ですから驚きます。スピードの違いからか逃げ、4コーナーを回って直線に入っても全く本気を出すことなく力を見せ付けます。かなりの余裕を持ったままゴールインし、本気で追われることはありませんでした。

香港チャンピオンズデーは一日の間に複数の大きなGIレースが行われるので暴露王もかなり注目していました。とても楽しく、素晴らしい日となりました。

関連記事:「予想に関する評価が高い暴露王、その理由は?

4月末時点で川田騎手がリーディング爆走中

JRAの競馬は基本的に土曜日と日曜日に開催されており、各競馬場で12レースずつ開催されます。馬に騎乗してより良い成績を収めるのが騎手の役目ですが、ここ最近はルメール騎手など外国人ジョッキーの活躍により、日本人がリーディングジョッキーの座を獲得できずにいます。

一昔前は武豊騎手がリーディングジョッキーを獲得するのが当たり前の時代が続きましたが、その後地方競馬出身の騎手の台頭などによってその状況が変わりつつありました。ルメール騎手とデムーロ騎手が正式にJRA所属の騎手となり数年経過しましたが、JRA騎手として2人の外国人がデビューしてからというもの、より日本人騎手の活躍の場は狭まってしまったようです。

実際にそれは勝ち星を見ても理解することができ、例えば昨年のリーディングジョッキーは215勝を挙げたルメール騎手、2位が153勝のデムーロ騎手、3位が日本人の戸崎騎手で115勝となっています。2019年もこの状況が続くであろうと多くの競馬ファンが予想していたと思われますが、4月末時点での成績は驚くことに予想を裏切るものでした。

4月末時点のリーディングジョッキーは栗東所属の川田騎手で58勝。それに続いて昨年のリーディングジョッキーでもあるルメール騎手が43勝、3位が42勝で武豊騎手、デムーロ騎手は39勝に甘んじています。
川田騎手が勝ち鞍数で一歩抜けている状態であり、ルメール騎手とデムーロ騎手をはじめとした2位以下のジョッキーは接戦状態です。これは川田騎手が4月後半に騎乗停止処分を受けてしまっての数字なので、この処分がなければより勝ちクラスを伸ばしていたでしょう。

まだまだ4月が終わった段階であり、1年の半分も過ぎていません。ですので今も外国人ジョッキーや武豊騎手などが川田騎手を抜かす可能性もありますが、川田騎手の勝率は0.276とすさまじく、この数字はルメール騎手や武豊騎手、デムーロ騎手をも圧倒的に超えています。

昨年のルメール騎手の勝率が0.278、デムーロ騎手が0.239ですが、4月末時点では2人とも0.2を下回っています。確かに2019年になってもより良い成績を収めている両者ですが、例年に比べると満足のいくものではないでしょう。特にデムーロ騎手の場合は不調が続いているように思え、平場のみならず得意のGIにおいてもその不調さが顕著に表れています。

過去に川田騎手はリーディングジョッキーの座に就いたことはないので、2019年こそはという思いで騎乗しているのではないでしょうか。暴露王も川田騎手の活躍に期待しています。

関連記事:「予想に関する評価が高い暴露王、その理由は?

2019京都新聞杯の有力馬をチェック

5月に行われる暴露王期待の京都新聞杯は日本ダービーの前哨戦としても知られるG2競走です。もともとは秋の時期に開催されて菊花賞の前哨戦として機能していましたが、今の時期に移されています。

例えば2013年には日本ダービーを制することになるキズナが京都新聞杯で見事な追い込み勝ちを決めています。キズナの他にも2004年にはハーツクライ、秋から春に移動された2000年にはアグネスフライトが制しています。

2019年の京都新聞杯に出走する予定の馬の中で注目しなくてはならない馬はブレイキングドーンでしょう。この馬は皐月賞では11着に敗れてしまいましたが、弥生賞3着、昨年のホープフルS5着、京都2歳S2着という実績を収めているので怖い存在です。父はヴィクトワールピサ、母父はホワイトマズルという血統です。

その他には松山騎手が騎乗する予定のタガノディアマンテも上位人気になるでしょう。この馬はきさらぎ賞でダノンチェイサーの2着に敗れましたが、皐月賞では6着に入っています。父は三冠馬のオルフェーヴル、母父はキングカメハメハという血統で、ぜひとも京都新聞杯を勝ってダービーに駒を進めたいところです。

他には武豊騎手が騎乗予定のトーセンスカイも面白い存在です。2戦1勝で主な勝利は3歳未勝利戦のみですが、注目される存在となりそうです。父は島川隆哉氏が所有していたトーセンラーなので、その産駒で夢のダービーを目指すというのはオーナーブリーダーならではの醍醐味ですよね。

もちろんこれらの他にも有力馬はおり、外国人ジョッキーのアブドゥラ騎手が騎乗する予定のサトノソロモンは、新馬戦と大寒桜賞を連勝しています。2戦2勝の無敗で挑むだけでなく、大寒桜賞で破ったリオンリオンが4月後半の青葉賞を制しているのでもしかすると上位人気になるかもしれません。

そしてスプリングSで2番人気になったロジャーバローズ、未勝利戦とアザレア賞を連勝中のヒーリングマインド、良血のフランクリンなどにも注目していただきたいです。京都新聞杯は単なるG2レースではなく、ダービーの最終チケットを獲得できる場でもあるので、各馬の陣営は虎視眈々と狙っているでしょう。京都新聞杯は2200mで行われますが、これまでにこの距離の使ったことがない馬がほとんどなので、その点も踏まえた上で馬券予想の検討をしたいです。

秋から春の開催に変わって注目度が下がった京都新聞杯ですが、今年も活躍馬を輩出して、再びスーパーG2として機能して欲しいです。

関連記事:「予想に関する評価が高い暴露王、その理由は?

ばんえい記念は暴露王期待のセンゴクエースが見事戴冠

競馬といえば平地のレースばかりが連想されていて、最近ではオジュウチョウサンのおかげで障害レースも注目を集めるようになりました。しかし世界で唯一のばんえい競馬にはなかなかスポットライトが集まりにくい状況です。ばんえい競馬といえばサラブレッドではなくて、より大きな馬がそりを引いて競い合います。

そのばんえい競馬の中で最も大きなレースがばんえい記念になります。ばんえい記念は3歳以上の馬が出走することが可能であって、レースの格はBG1(ばんえいGI)に位置付けられています。JRAのレースにおける有馬記念のような存在であり、年度終わりに開催がなされます。4歳と5歳の馬は990キロのソリをひき、6歳以上は1トン、そして牝馬20㎏減となっています。重いそりをひくので迫力ある見応えあるレースを観戦するために全国各地から訪れるファンも多いです。

今年は3月24日に帯広競馬場でばんえい記念が開催され、1番人気はディフェンディングチャンピオンのオレノココロでした。2番人気にはセンゴクエースが推されました。3番人気はフジダイビクトリー、4番人気はコウシュハウンカイという順でした。

結果的に2番人気のセンゴクエースがオレノココロを2着に退ける形で優勝し、見事制しています。センゴクエースは今年が初めてのばんえい記念への挑戦であり、初めてのチャレンジでチャンスをものにしました。

今シーズンは複数勝利しているものの重賞自体は勝てていませんでしたので、ばんえい記念の勝利は関係者も本当に嬉しかったと思います。サラブレッドとは異なりばんえい競馬で競走している馬たちは7歳という年齢は決して不利にはなりません。センゴクエースは7歳ですし、オレノココロは9歳、コウシュハウンカイは9歳、そして3番人気のフジダイビクトリーは11歳です。

まさに強豪ぞろいとなったレースを制したセンゴクエースは父がウンカイ、母父がダイヤテンリユウという血統で、槻舘重人調教師が管理しています。ばんえい記念で騎乗していたのは名手工藤篤騎手ですね。

ちなみにばんえい記念が終了して少しの間ばんえい競馬はお休みに入ります。基本的にばんえい競馬は土曜・日曜・月曜に開催されています。サラブレッドによる競馬とはまた一味違った迫力あるレースを楽しむことが可能です。今年の4月以降もセンゴクエースやオレノココロをはじめとしたばんえい競馬の猛者たちの真剣勝負を楽しみたいです。

関連記事:「予想に関する評価が高い暴露王、その理由は?