ばんえい記念は暴露王期待のセンゴクエースが見事戴冠

競馬といえば平地のレースばかりが連想されていて、最近ではオジュウチョウサンのおかげで障害レースも注目を集めるようになりました。しかし世界で唯一のばんえい競馬にはなかなかスポットライトが集まりにくい状況です。ばんえい競馬といえばサラブレッドではなくて、より大きな馬がそりを引いて競い合います。

そのばんえい競馬の中で最も大きなレースがばんえい記念になります。ばんえい記念は3歳以上の馬が出走することが可能であって、レースの格はBG1(ばんえいGI)に位置付けられています。JRAのレースにおける有馬記念のような存在であり、年度終わりに開催がなされます。4歳と5歳の馬は990キロのソリをひき、6歳以上は1トン、そして牝馬20㎏減となっています。重いそりをひくので迫力ある見応えあるレースを観戦するために全国各地から訪れるファンも多いです。

今年は3月24日に帯広競馬場でばんえい記念が開催され、1番人気はディフェンディングチャンピオンのオレノココロでした。2番人気にはセンゴクエースが推されました。3番人気はフジダイビクトリー、4番人気はコウシュハウンカイという順でした。

結果的に2番人気のセンゴクエースがオレノココロを2着に退ける形で優勝し、見事制しています。センゴクエースは今年が初めてのばんえい記念への挑戦であり、初めてのチャレンジでチャンスをものにしました。

今シーズンは複数勝利しているものの重賞自体は勝てていませんでしたので、ばんえい記念の勝利は関係者も本当に嬉しかったと思います。サラブレッドとは異なりばんえい競馬で競走している馬たちは7歳という年齢は決して不利にはなりません。センゴクエースは7歳ですし、オレノココロは9歳、コウシュハウンカイは9歳、そして3番人気のフジダイビクトリーは11歳です。

まさに強豪ぞろいとなったレースを制したセンゴクエースは父がウンカイ、母父がダイヤテンリユウという血統で、槻舘重人調教師が管理しています。ばんえい記念で騎乗していたのは名手工藤篤騎手ですね。

ちなみにばんえい記念が終了して少しの間ばんえい競馬はお休みに入ります。基本的にばんえい競馬は土曜・日曜・月曜に開催されています。サラブレッドによる競馬とはまた一味違った迫力あるレースを楽しむことが可能です。今年の4月以降もセンゴクエースやオレノココロをはじめとしたばんえい競馬の猛者たちの真剣勝負を楽しみたいです。

関連記事:「予想に関する評価が高い暴露王、その理由は?

2019皐月賞、出走予定馬をチェック

4月14日に中山競馬場で開催される皐月賞は過去に名だたる馬が出走してきました。
複数の有力馬がいますが特に注目されているのが、昨年末のホープフルSを制しているサートゥルナーリアです。
この馬はアーモンドアイと同じロードカナロアを父に持ち、現在3戦3勝の無敗です。
デムーロ騎手からルメール騎手に乗り替わってしまうものの、ルメール騎手も超一流ジョッキーなのでその点は問題ないでしょう。

そして2番人気が予想されているのが同じく3戦3勝で、前走は共同通信杯を勝っているダノンキングリーです。
この馬は共同通信杯で無敗で朝日杯フューチュリティSを優勝したアドマイヤマーズを破っているので実績も十分です。
父はディープインパクト、母父はStorm Catという血統で、まさに黄金配合といえそうです。

それら以外にも若葉ステークスを勝っているヴェロックスもいますし、共同通信杯で2着に敗れているアドマイヤマーズも怖い存在でしょう。
その他にもすみれSの優勝馬のサトノルークス、2歳時にかなりの力を発揮しているニシノデイジーにもチャンスがあります。

もちろん皐月賞の前哨戦のスプリングSの勝ち馬のエメラルファイトがあっと言わせてもおかしくありません。
スプリングSはまさかの10番人気での勝利でしたし、皐月賞でも伏兵扱いされると思います。
父がクロフネ、母父がスペシャルウィークという血統のため一部の競馬ファンから熱烈な応援がなされそうです。

そして忘れてはいけないのが昨年の朝日杯フューチュリティSを勝ち、最優秀2歳牡馬に選ばれたアドマイヤマーズです。
年明け初戦の共同通信杯こそ敗れてしまいましたが、スタート時に接触があったため本番の皐月賞では巻き返してくれることでしょう。
サートゥルナーリアを負かすためにデムーロ騎手も本気で挑んでくると思います。
アドマイヤマーズは父がダイワメジャーで、母父がMediceanという血統。
ダイワメジャーは現役時代には皐月賞を制しているので、ここを勝つようであれば親子2代制覇が成し遂げられます。

意外と忘れてしまいがちなのが弥生賞を勝っているメイショウテンゲンです。
どうしても地味なイメージが付きまとってしまいますが、シュヴァルツリーゼに勝った弥生賞は圧巻でした。
それにシュヴァルツリーゼも1戦1勝で臨んだ前哨戦の弥生賞では惜しい2着でしたから、経験を積んでさらにパフォーマンスを高めてくれそうですよね。暴露王は非常に期待しています。

関連記事:「予想に関する評価が高い暴露王、その理由は?