wpadmin のすべての投稿

2019皐月賞、出走予定馬をチェック

4月14日に中山競馬場で開催される皐月賞は過去に名だたる馬が出走してきました。
複数の有力馬がいますが特に注目されているのが、昨年末のホープフルSを制しているサートゥルナーリアです。
この馬はアーモンドアイと同じロードカナロアを父に持ち、現在3戦3勝の無敗です。
デムーロ騎手からルメール騎手に乗り替わってしまうものの、ルメール騎手も超一流ジョッキーなのでその点は問題ないでしょう。

そして2番人気が予想されているのが同じく3戦3勝で、前走は共同通信杯を勝っているダノンキングリーです。
この馬は共同通信杯で無敗で朝日杯フューチュリティSを優勝したアドマイヤマーズを破っているので実績も十分です。
父はディープインパクト、母父はStorm Catという血統で、まさに黄金配合といえそうです。

それら以外にも若葉ステークスを勝っているヴェロックスもいますし、共同通信杯で2着に敗れているアドマイヤマーズも怖い存在でしょう。
その他にもすみれSの優勝馬のサトノルークス、2歳時にかなりの力を発揮しているニシノデイジーにもチャンスがあります。

もちろん皐月賞の前哨戦のスプリングSの勝ち馬のエメラルファイトがあっと言わせてもおかしくありません。
スプリングSはまさかの10番人気での勝利でしたし、皐月賞でも伏兵扱いされると思います。
父がクロフネ、母父がスペシャルウィークという血統のため一部の競馬ファンから熱烈な応援がなされそうです。

そして忘れてはいけないのが昨年の朝日杯フューチュリティSを勝ち、最優秀2歳牡馬に選ばれたアドマイヤマーズです。
年明け初戦の共同通信杯こそ敗れてしまいましたが、スタート時に接触があったため本番の皐月賞では巻き返してくれることでしょう。
サートゥルナーリアを負かすためにデムーロ騎手も本気で挑んでくると思います。
アドマイヤマーズは父がダイワメジャーで、母父がMediceanという血統。
ダイワメジャーは現役時代には皐月賞を制しているので、ここを勝つようであれば親子2代制覇が成し遂げられます。

意外と忘れてしまいがちなのが弥生賞を勝っているメイショウテンゲンです。
どうしても地味なイメージが付きまとってしまいますが、シュヴァルツリーゼに勝った弥生賞は圧巻でした。
それにシュヴァルツリーゼも1戦1勝で臨んだ前哨戦の弥生賞では惜しい2着でしたから、経験を積んでさらにパフォーマンスを高めてくれそうですよね。暴露王は非常に期待しています。

関連記事:「予想に関する評価が高い暴露王、その理由は?

クイーンズシルヴァーシュビリーC・香港金盃を終えて

香港の競馬は世界的に見てもレベルが高いといえ、特に短距離路線は日本以上に高レベルといえる時期もあります。そんな香港競馬ですが、2月には国際的に知られる2つのGIレースが開催されました。クイーンズシルヴァージュビリーCと香港金盃ですが、前者が芝1400m、後者が芝2000mで行われ、どちらもシャティン競馬場での開催です。

まずクイーンズシルヴァージュビリーCですが、香港最強短距離馬といっても過言ではないビューティージェネレーションが挑戦しました。現在2018年4月のチャンピオンズマイルから今年1月のスチュワーズCまで驚異の6連勝中で、昨年の香港マイルではヴィブロスを破っています。当然今回も1番人気に推され、Z.パートン騎手を鞍上に1:21.03のタイムで勝利しています。

2着には1月のセンテナリースプリントCを優勝して昨年の香港スプリントで3着に入っているビートザクロックが入っているのですが、この馬は前走で香港スプリントの勝ち馬でもあるミスタースタニングを破っているわけなので、その馬に勝利したビューティージェネレーションの強さが際立っていたといえるでしょう。ビューティージェネレーションとビートザクロックの着差は1馬身4分の3差であり、3着には3番人気のConteが入っています。

このレースはすべての馬がセン馬ということでも注目を浴び、最も若い馬で6歳、最も年齢を重ねているビューティーオンリーが8歳という平均年齢高めのレースでした。恐らくビューティージェネレーションは今後も香港の短距離路線で大活躍すると思いますが、いつか日本の安田記念にも遠征に来てくれることを暴露王は期待しています。

そして同じ2月17日に香港金盃が開催され、このレースには昨年の香港ヴァーズを制したエグザルタントも出走していました。当然1番人気であり、この馬は1月のセンテナリーヴァ―ズも勝利し、3歳時には一時期アイルランドやイギリスでも走っていた経験があり、アイルランドの2000ギニーで3着に入っています。まだまだ5歳と若く中距離路線で活躍し続けられる見込みもあり、香港金盃でも期待されていました。

結果はエグザルタントが11番人気で2着に入ったSouthern Legendに1馬身半の差をつける完勝であり、3着には日本でもおなじみのモレイラ騎手が騎乗するDinozzoが入っています。勝ったエグザルタントのジョッキーはまたもやZ.パートン騎手であり、この馬の父はガリレオ産駒のTeofilo、母父はダルシャーン産駒のMarkofEsteemです。

関連記事:「予想に関する評価が高い暴露王、その理由は?

きさらぎ賞・共同通信杯の結果について

3歳馬限定の重賞レースでもあるきさらぎ賞・共同通信杯がそれぞれ2月3日、2月10日に行われました。両方のレースともクラシックを占う意味で重要度が高いと言われており、レース前から注目を集めていました。

まずきさらぎ賞は1番人気が、ホープフルSでは直線で不利を受けてしまったヴァンドギャルド。今回きさらぎ賞では問題なく走ればあっさりと勝つと思っていた人も多いようで、それは単勝オッズ2.0倍というオッズにも表れていました。2番人気は重賞勝ちこそありませんが東京スポーツ杯2歳Sで2着に入っているアガラスが推され、3番人気は前走の500万条件を勝ち上がったダノンチェイサーでした。ダノンチェイサーは2017年のセレクトセールで2億7000万円で落札された期待馬であり、デビュー前から大きな話題になっていました。

レースはランスオブプラーナがハナを切り、少し間が開いてダノンチェイサー、ヴァンドギャルドと人気の馬たちがつけます。出走頭数自体が全部で8頭と少なかったものの、ハナを切ったランスオブプラーナと最後方に位置したタガノディアマンテが集団の馬たちから離れていたので比較的縦長となりました。3コーナーを回り4コーナーを回って直線に入ったところでも、まだまだ逃げるランスオブプラーナのリードはかなりありました。しかし1頭ダノンチェイサーが猛然と追いかけてかわし去り先頭に立つと、その後タガノディアマンテもランスオブプラーナをかわして勝利。1番人気のヴァンドギャルドは残念ながら4着に敗れてしまいました。

そして共同通信杯は1番人気が朝日杯フューチュリティS優勝馬のアドマイヤマーズ、2番人気がフォッサマグナ、3番人気が2戦2勝で無敗のダノンキングリーでした。このレースは7頭立てと少頭数でしたが、逃げたのは1番人気のアドマイヤマーズ。2番手に続くのはルメール騎手が騎乗する2番人気のフォッサマグナ、そして3番手にはダノンキングリーといった展開です。スタート時に接触があるなどしましたが、最終的には無敗のダノンキングリーが人気のアドマイヤマーズを破り大金星。アドマイヤマーズは2着に敗れてしまい、3着には4番人気のクラージュゲリエが入っています。

共同通信杯はアドマイヤマーズが敗れてしまいましたがこれはスタート時の接触などが響いた可能性もあるため、再戦すると結果が変わる可能性も大いにあるでしょう。本番はまだ先のクラシックレースなので今から楽しみですよね。暴露王も、今後とも注目しています。

関連記事:「予想に関する評価が高い暴露王、その理由は?

エンプレス杯はプリンシアコメータが勝利

指定交流競走のエンプレス杯が2月27日に川崎競馬場で開催されました。このレースは牝馬限定戦のレースであり、JRA所属の馬が5頭、そして地方馬が8頭出走していました。1番人気に推されたのはJRA所属のビスカリアですが、騎乗したのは地方所属の森泰斗ジョッキーでした。前走のTCK女王盃でもコンビを組んでおり見事勝利に導いていたため、エンプレス杯でも期待がされていたわけです。

2番人気はレディースプレリュードやクイーン賞を勝利しているプリンシアコメータ、3番人気は2018年のTCK女王盃を勝ち、若い頃は芝を主に走っていたミッシングリンクでした。昨年のエンプレス杯の3着馬のサルサディオーネが4番人気に入り、この馬は3歳時にレパードステークスで12番人気ながら2着に入る好走も見せています。

基本的にはJRA勢が上位人気を独占した形ですが、そんな中船橋競馬所属のクロスウィンドが、5番人気に支持されました。昨年秋に行われたロジータ記念を勝利し、その他にも王冠賞やハートビートレディーを制し、今回は相棒の矢野貴之騎手と挑んできました。

天気は曇りだったのですが、馬場は良馬場で開催されました。スタートを切るとすぐに地方所属馬のクレイジーアクセルがハナを切る形となり、それに続いてプリンシアコメータという展開です。レースが始まって比較的早い段階で縦長の状態となりましたが、レースが中盤に差し掛かるあたりで後方にいる馬を除いて馬群が凝縮し始めます。そして逃げるクレイジーアクセルの勢いに陰りが見られ始め、2番手にいたプリンシアコメータが先頭に立ちます。2周目3コーナーを回る頃には相変わらずプリンシアコメータが先頭に立っていますが、外から1番人気のビスカリアとミッシングリンクが先頭めがけて追い始めます。

4コーナーをカーブして最後の直線に入ると、プリンシアコメータが悠々とトップを走り続けますが、外から大井競馬所属のブランシェクールもすごい脚で追い込んできます。ただ勝利を収めたのはJRAのプリンシアコメータであり、大井のブランシェクールは8番人気ながら2着に入り暴露王も驚くプチ波乱を演出してくれました。3着には1番人気のビスカリアが入って、3連単の払い戻し金額は33,530円でした。

勝利したプリンシアコメータは今回の馬体重がマイナス18kgだったので不安の声も聞かれましたが、そういった声を跳ね返す素晴らしい勝利でしたね。

関連記事:「予想に関する評価が高い暴露王、その理由は?

競馬についての基礎知識・コラム

楽しい楽しい競馬のお勉強のお時間がやって参りました。まずは、競馬って何?を解決しようと思います。

競馬とは

騎手が馬(サラブレッド)に乗って、決められたコースの決まった距離を決まった方法でグラウンドを回って着順を競う競技のことです。

競馬のコースには3種類あります。


  • 芝生のコースなんで想像つきやすいですね。
  • ダート
    ダートとは、合は、芝のひいていない土コースのことを指します。
  • 障害
    障害をジャンプして飛び越えるレースのことです。人間界で言うところのハードル競争と同じです。

競馬は2種類あります。

競馬は主催者の違いによって2種類の競馬があります。

  • 中央競馬
    JRA(日本中央競馬会)が主催するもの

年末年始を除き、毎週土曜日と日曜日に最大3か所の競馬場でレースしてます。一日のレースはだいたい12レースです。メインレースは最終レースのひとつ前に行われます。

  • 地方競馬
    県や市町村が主催するもの

競馬の用語

  • 有馬特例法
    正式には、中央競馬会の国庫納付金とかの臨時特例に関する法律のことで、昭和30年師走。当時、日本の中央競馬会、有馬頼寧理事長がいっぱいがんばってくれたおかげで出来ました。これに基づき、臨時競馬を開催してその収益金を各競馬場設置する道が開かれたり、老朽化していった中山をはじめ、各競馬場を綺麗に立て直しました。
  • 連勝単式
    連勝複式が裏目も的中するのに対して、連勝単式は着順通り的中させるもの。
    JRAでは昭和44年の福島競馬を最後に姿を消したが、平成14年に再び導入された。この勝ち馬投票券は馬番号で2頭を指定して、その2頭が1着2着の着順通りとなれば的中となる。
  • クラシックレース
    東京優駿(日本ダービー)、皐月賞、桜花賞、優駿牝馬(オークス)、菊花賞の総称。これらはいずれも古い伝統をもつ3歳馬だけのレースで、イギリスの体系にならって創設された。

競馬のこぼればなし

  1. 短距離の差し馬、長距離の逃げ馬を穴で買え
  2. 馬を追いかけるな→女と馬は追いかけると逃げるよ
  3. 点や線で買わずに網を張れ→相手が勝手に来るのを網張ってじっと待つ
  4. 本命を買うな→来ないし来ても低配当だから
  5. 当たったら勝ち逃げしろ→欲張らずに一旦終了して最初に戻る
  6. 全レース当てようと思うな→12回~36回に1回当たれば儲かる買い方
  7. 馬も騎手も評論家も絶対に信用するな→自分自身が最も信用できないね

関連記事:「予想に関する評価が高い暴露王、その理由は?

2019京都記念の有力馬情報

2019京都記念の有力馬情報

2月10日に京都競馬場で行われる京都記念は、G2の中でも格が高くて強豪馬が制すことも多いレースです。昨年は凱旋門賞に挑戦したクリンチャーが制していて、当然今年も注目されています。

1月末時点での出走予定馬の中でも特に注目したいのがマカヒキでしょう。ダービー馬であり、凱旋門賞に挑戦した経験を誇る実績を誇っていて、2017年の京都記念はムーア騎手が騎乗し3着に敗れています。
すでにピークは過ぎたと言われることも多いですし、2018年の天皇賞秋では7着、有馬記念は10着に敗れているため、奇跡的な復活を望んでいるファンも多いです。1番人気にはならないと思いますが、ダービー馬ですし、ある程度の上位人気にはなるでしょう。

他には昨年の日経新春杯とアルゼンチン共和国杯を勝ったパフォーマプロミスも非常に怖い存在であり、有馬記念では4着に敗れたものの巻き返しの可能性もあります。父はステイゴールド、母父タニノギムレットという血統です。

宝塚記念で人気薄ながら2着に入ったノーブルマーズ、中山金杯で2着のステイフーリッシュも注目すべき存在だと暴露王も期待を寄せています。

超好メンバーとはいえませんがGI馬もいますし、強豪馬も複数頭いるので大いに盛り上がるでしょうね。

関連記事:「予想に関する評価が高い暴露王、その理由は?

2019フェブラリーSを展望する

2019フェブラリーSを展望する

2月17日に東京競馬場で開催されるフェブラリーSは2019年一発目のJRAのGI競走です。東京ダート1600mが舞台で、今年も豪華メンバーが揃いそうです。
しかしチャンピオンズCを制しているルヴァンスレーヴが故障のため出走できないのは非常に残念ですが、復帰を待っていましょう。

恐らく1番人気になるであろうインティは東海Sでチュウワウィザードなどに圧勝しているため、他の馬以上に注目する人が多いでしょう。そんなインティは父がケイムホーム、母父がNorthern Afleetという血統です。

そしてすでにかなりの実績を収めているゴールドドリームはこのレースの勝ち馬でもありますし、実力があるというのは誰もが認めています。根岸Sで驚異の勝利を見せたコパノキッキングも上位人気が期待されますが、なんと藤田菜七子騎手が騎乗する予定となっているのです。
JRA所属の女性騎手がGIに出走した経験がないので、これが実現されれば史上初となります。ある程度勝つ可能性のある馬ですし、話題性は抜群。暴露王としても注目しています。

その他にも東京大賞典を勝った明け4歳のオメガパフューム、チャンピオンズC3着のサンライズソア、サンライズノヴァ、昨年のこのレースを制しているノンコノユメ、GIをたくさん勝利しているケイティブレイブ、ウェスタールンドなども期待されています。

関連記事:「予想に関する評価が高い暴露王、その理由は?

2019年1月 暴露王の注目はあの馬!

2019京成杯の出走予定の有力馬

1月14日に中山競馬場で開催される京成杯は、クラシックを目指す馬たちの登竜門のような存在です。昨年はジェネラーレウーノが勝利をし、その後皐月賞で3着、セントライト記念を優勝するなど活躍しています。もちろんそれ以前の勝ち馬の中にも活躍馬はおり、全馬是非とも優勝しておきたいです。

2019年の注目馬は現時点ではそれほど判明していませんが、カイザースクルーンがまず挙げられます。この馬は夏の福島で新馬戦を勝ち上がり、次走の芙蓉Sは3着に敗れ、500万条件の葉牡丹賞も敗れています。上位人気になる可能性は低いですが、父ルーラーシップ、母父ステイゴールドという非常に面白い血統です。

そして2戦1勝でデムーロ騎手が乗り新馬勝ちを収めたカフジジュピターも注目でしょう。京成杯でデムーロ騎手が騎乗するか分かりませんが、父がディープインパクトで、母父Unbridled’s Songという良血のため今後は注目されます。

またホウオウサーベルは2戦1勝で、前走の東京スポーツ杯2歳Sは出遅れながらニシノデイジーから0.5秒差に詰め寄った実績を誇っています。今話題のノーザンファームの生産馬で、なおかつセレクトセールでは1億円を超える価格で落札されています。父はハーツクライ、母父がAcatenangoという血統です。

2019シルクロードSに出走する予定の馬とは

1月27日に開催されるシルクロードSは、2018年はファインニードルが勝利しています。ある意味で出世レースといっても良さそうですし、今年も注目の馬が複数出ます。

大注目のロードカナロア産駒でもあるダノンスマッシュがその筆頭で、11月に開催された京阪杯で勝利し、北村友一騎手とともに挑んできます。まだまだこの馬は明け4歳なのでこれから伸びる余地は十分ありますし、大きなところを獲ることができる器だと思います。

その他にはアンヴァルからも目を離すわけにはいかず、この馬も父はロードカナロアです。母父はフレンチデピュティ。10月のオパールSで人気薄ながら勝利を収め、見事軽い斤量を活かした形でした。この馬も明け4歳なので冬の間に一気に強くなる可能性もあります。ロードカナロア産駒のワンツーで決まっても何ら不思議ではありませんよね。

前走はダートに挑戦したセイウンコウセイも出走予定となり、この馬は高松宮記念の優勝馬です。一時期調子が低迷していましたが函館スプリントステークスで復活を遂げています。その次走のスプリンターズSでは大敗でしたが…。何はともあれ、打倒ファインニードルを目指す馬が登場することを願います。

関連記事:「予想に関する評価が高い暴露王、その理由は?

暴露王が注目する人気馬のレース情報

サンライズノヴァが武蔵野Sを制して3連勝

東京競馬場で11月10日に開催された武蔵野Sは、全部で16頭の馬が出走しました。1番人気は今年4歳のサンライズノヴァであり、オープン特別競走に連勝して臨んでいました。そしてこの馬は昨年のジャパンダートダービーで1番人気に推され、今年のフェブラリーSでは4着に入るなど以前から力が認められていました。

2番人気はルメール騎手が騎乗するナムラミラクルで、前走ではサンライズノヴァに敗れましたが鞍上強化ということで武蔵野Sでも期待されていました。そして芝からダートに転向し2連勝し前走は重賞で2着に入ったウェスタールンドは3番人気でした。

レースがスタートし、1番人気のサンライズノヴァが後ろから行く流れ。道中はルグランフリソンが逃げ、そして少し開いて、ルメール騎手が騎乗するナムラミラクルが2番手、3番手にはクルーガーが続きます。4コーナーをカーブし最後の直線に入ってもまだ粘るルグランフリソン。しかしその外からは徐々に有力馬が迫ってきます。良い手応えでまずナムラミラクルが逃げるルグランフリソンをかわして先頭に立ちますが、その後外からサンライズノヴァとクインズサターンが襲いかかります。

結果的に人気のサンライズノヴァが2着のクインズサターンに1馬身4分の1差を付け、2着と3着のナムラミラクルの差はクビ差でした。

ジャパンCは世界レコードであの馬が優勝

11月25日に東京競馬場の芝2400mで開催されたジャパンカップ。日本を代表するGIレースでもあり、今年もアーモンドアイをはじめとした有力馬がこぞって出走しました。アーモンドアイの単勝オッズは1.5倍と断然であり、2番人気は6.5倍のスワーヴリチャード、3番人気はサトノダイヤモンド、4番人気はキセキでした。

スタートを切ると予想通りキセキが先頭を奪い、続いてノーブルマーズという流れ。驚きなのがアーモンドアイが3番手にいるという点であり、スタートから1分が経過する頃には2番手に進出しています。4コーナーを回って最後の直線に向くとキセキがまだ余力があるようにみえましたが、それ以上にアーモンドアイの実力が上でした。難なく逃げ粘る奇跡を差し切り、世界レコードでもある2分20秒6という驚異のタイムでゴール板を駆け抜けました。

これでアーモンドアイはジェンティルドンナ以来の史上2頭目となる牝馬三冠+ジャパンカップを3歳時に制覇するという偉業を達成したことになります。レイデオロとは勝負付けが済んでいませんが、恐らく来年は海外のレースに積極的に打って出るのではないでしょうか。

鞍上のルメール騎手も驚くほどの強さを示したアーモンドアイ。レース前には穴党馬券師たちが様々なあら探しをしましたが、それらも無意味となりました。

関連記事:「予想に関する評価が高い暴露王、その理由は?

スワンS・チャンピオンステークスについて

暴露王が注目するスワンSをで見えたデムーロ騎手の競馬での意地

ルメール騎手と同時期にJRAの騎手となったデムーロ騎手。ルメール騎手以上にここ一番での勝負強さが光っていたものの、ここ最近は調子があまりよくありませんでした。そんな状況の中負けず嫌いであろうデムーロ騎手がスワンSで意地を見せてくれました。

このレースは1番人気が今年の安田記念馬のモズアスコットで、単勝は1.3倍の一本かぶりでした。そして2番人気がデムーロ騎手が騎乗するロードクエストでオッズは5.6倍、そして3番人気のレーヌミノルは12.4倍と、1強or2強という状況でした。

多くの人がモズアスコットの勝利を予感した中でスタートが切られ、まずは桜花賞馬のレーヌミノルが2番手以下を少し引き離して逃げます。そしてキングハートやベステンダンクなどが続き、3コーナーを回って4コーナーに差し掛かってもそれほど大きな動きはありません。

直線半ばあたりにさしかかってもモズアスコットにキレが見られない…と思っていると徐々に伸び始めましたが、前を交わすのが精一杯で後ろからやってきた2番人気のロードクエストに差し切られる始末。モズアスコットはまさかの敗戦となってしまって、スワンSを勝利したデムーロ騎手は意地を見せてくれました。

チャンピオンステークスはクラックスマンが圧勝

イギリスのチャンピオンSは世界トップクラスの格を誇るレースであり、過去には最強馬フランケルやアルマンゾールが制していますし、世界全体が注目するレースです。2011年からはアスコット競馬場で開催されるようになり、そして2017年以降は距離がT9F212Yに変更されています。

今年のこのレースには8頭が出走し、1番人気は昨年の覇者でもあるクラックスマンです。クラックスマンは世界最強候補に挙げられる馬の一頭であり、昨年のこのレースは7馬身差で圧勝していて、凱旋門賞を2連覇したエネイブルの最大のライバルでもあります。

そして2番人気はクリスタルオーシャン、3番人気はカプリ、4番人気はMonarchsGlenでした。結果はクラックスマンが2番人気のクリスタルオーシャンに6馬身もの差をつける圧勝劇を演じ、見事有終の美を飾りました。これがこの馬にとっての引退レースと言われていますが、やはり一度はエネイブルとの対戦を見てみたかったというのは多くの競馬ファンの本音でしょう。約2年にわたり11戦に出走し、8勝を挙げそのうちGIは4勝と素晴らしい成績を収め、2017年にはカルティエ賞の最優秀3歳牡馬に選出されています。